房総半島には、イノシシやシカが数多く生息しています。狩猟期間(例年11月15日〜2月15日)にハンターが趣味で狩猟したり、農業被害などの被害対策として県や市町村などが捕獲事業を行っていたりと県内でも捕獲頭数は増加しています。これまで焼却処分されていた獣肉をジビエとして有効活用しようという動きの中、私たち株式会社竹りんはALSOK千葉株式会社と提携して、ALSOK『ジビエ工房茂原』で加工されたジビエを販売しています。
ALSOK千葉がHACCPに基づいた「衛生管理」、「品質管理」により、最高品質のジビエ肉に加工してくれます。味の決め手となる鮮度を保つために、加工から冷凍パック詰めの作業までを一貫して行う施設ALSOK『ジビエ工房茂原』。竹りんはここから良質なジビエ肉だけを仕入れ、加工販売を行っています。
ジビエは、とってもヘルシーなお肉です。たとえば、イノシシ。お肌にも骨にもいいコラーゲンがたっぷり。赤身もさることながら、脂身もおいしいんです。株式会社竹りんは料理店を経営し、創業からもうすぐ半世紀を迎える老舗です。料理のノウハウを活かし、イノシシ肉をご家庭でも味わえる美味しい料理に加工しています。精肉加工以外にもジビエの美味さの詰まった料理を是非味わってください。
現在イノシシでは、月100頭のペースで捕獲。最先端の設備とシステムで、高品質な商品を、通年安定供給する事が可能になりました。
自ら狩猟・調理もする、鳥獣を知り尽くした担当が、プロジェクト統括に就任しています。
ジビエ料理は身体にうれしい栄養素を含んだ食材でもあります。野山を駆け巡ったお肉は、脂肪が少なく健康や体型を気にする方にもおすすめ!代表的なジビエの、イノシシとシカと他のお肉の栄養価を比較してみましょう。
イノシシ肉は豚肉とさほど変わらないカロリー・脂質ですが、鉄分はなんと4倍、ビタミンB12が3倍。美味しいだけではなく健康のためにも積極的に選んでいただきたい食材なのです。
※1 肉、脂身つき、生
※2 【大型精肉】肩ロース、脂身つき、生
全身に酵素を運ぶ赤血球を作り、コラーゲン、骨の生成や代謝にも関わる大切な栄養素です。
血液細胞を健康に保ち、肩こり、腰痛、しびれの原因となる抹消神経の損傷を整える栄養素です。
たんぱく質 | ビタミンB2 | ビタミンB6 | ビタミンB12 | 脂質 | 鉄 | |
---|---|---|---|---|---|---|
イノシシ肉 | 18.8g | 0.29mg | 0.35mg | 1.7μg | 19.8g | 2.5mg |
豚肉 | 17.1g | 0.23mg | 0.28mg | 0.5μg | 9.2g | 0.6mg |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
シカ肉は牛肉と比較して脂質が1/6、カロリーは半分以下なのに鉄分は2倍!ヘム鉄と呼ばれる身体に吸収されやすい鉄分の成分が豊富で、貧血や冷え性を予防する働きがあります。
※3 ニホンジカ、赤肉、生
※4 和牛肉]サーロイン、赤肉、生
シカ肉は脂質が牛肉と比較して1/6以下。カロリーが半分以下で脂質も低いのが特徴です。
ヘム鉄と呼ばれる身体に吸収されやすい鉄分の成分が豊富で、貧血や冷え性を予防する働きがあります。
たんぱく質 | ビタミンB2 | ビタミンB6 | ビタミンB12 | 脂質 | 鉄 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シカ肉 | 23.9g | 0.35mg | 0.6mg | 1.3μg | 4.0g | 3.9mg |
牛肉 | 17.1g | 0.17mg | 0.35mg | 1.4μg | 25.8g | 2.0mg |
出典:文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」